お知らせ
オンライン面接のお支払い方法変更について
03/10/2022
2022 年 5 月 1 日よりオンライン面接料のお支払い方法が変更となります。 ホームページよりクレジットカードで簡単にお支払いいただけるようになります。 現在の面接実施後のお支払いから、面接日 2 日前までにご入金頂くよう変更となります。 クレジットカードでのお支払いが難しい場合には、事前に事務までご相談ください。 詳細を下記よりご確認下さい。
濃厚接触者となられた方はご相談ください
01/28/2022
新型コロナウィルスの感染拡大が続いており、濃厚接触者になられる方も増加しています。 濃厚接触者となられた場合には、センターのご来談をお控え頂き、自宅待機期間終了後の日程に、予約のご変更をお願いいたします。 自宅待機期間中に面談ご希望の場合には、オンライン面談や電話相談をご利用頂くことも可能ですので、ご相談下さい。 当日のご変更はできない場合もございますので、早めのご相談をお願いいたします。
コロナワクチン接種副反応による体調不良でのキャンセルについて
08/02/2021
現在、地域や職域で接種が進んでいるコロナワクチンですが、接種後数日間は発熱・頭痛・吐き気などの副反応が生じる可能性があるといわれております。*接種の副反応による体調不良で当日キャンセルされた場合にも、通常通り当日キャンセル料(全額)が発生いたしますのでご注意ください。*接種予定日後数日内に面接を予約されている場合には、事前にそれ以降の日程(余裕のある日程)にご変更されることお勧めいたします。
緊急事態宣言に対する本センターの対応について
04/26/2021
4都府県に対して2021年4月25日より5月11日までの予定で3回目の緊急事態宣言が発出されました。 当センターでは、これまでも細心の注意を払って感染対策をとってきており、オンライン相談も併用しながら相談活動を継続してき …
認知行動療法エッセイ
怒りが教えてくれること
01/28/2022 認知行動療法エッセイ
「怒りの言い分」は奥深くここでは書き尽くせないので、今回は、特に「考えのくせ」に注目します。 「考えのくせ」とは、「思い込み」や「信念」とも言われるもので、自分のさまざまな考えを形作る、フレームや、自分の考えの土台となっているものです。
ようこそ、東京認知行動療法センターへ!
東京認知行動療法センターは、様々なこころや人間関係の問題の解決や改善を支援する心理療法(サイコセラピー)の専門機関です。東京大学の心理教育相談室で認知行動療法の実践をしてきた臨床心理士が問題解決のサポートをさせていただきます。 地下鉄本郷三丁目駅から徒歩3分、JR水道橋駅から徒歩8分のアクセスに便利な所にあります。

センター入り口です
◆幅広い問題に対応
大人のうつや子どものうつ、パニック障害、強迫性障害、不安障害といった様々な症状の改善だけではなく、家庭・子育ての悩み、仕事やキャリアの悩み、コミュニケーションがうまくいかない、気持ちのコントロールが難しい、環境への不適応、LGBTsやセクシュ